skip to main
|
skip to sidebar
patissier saint-honore
2007年12月31日月曜日
A HAPPY NEW YEAR
新年のお慶びを申し上げます
久しぶりのお正月らしい寒さ、とでも言うのでしょうか
身も気も引き締まる思いです
昨年は、沢山の方に支えられ、応援して頂いた、感謝の1年でした
今年も健康に気を配り、沢山の笑顔のを思いながら
がんばってまいります
どうぞ、よろしくお願い致します
2008年 元旦
2007年11月15日木曜日
おかげさまで14周年
1993年の11月12日にサント・ノーレが誕生し
早いもので14年が経ちました
時間をかさねる度に、通って来て下さるお客様に
感謝の気持ちでいっぱいになります
この気持ちを忘れずに、召し上がって下さる
皆様の笑顔を思いながら
毎日、美味しいお菓子を創っていこう!
と、思っております
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします
少しづつ寒くなってきますが、
美味しいお菓子で、心暖まる冬が過ごせますよう
お祈りいたしております
2007年10月15日月曜日
まぼろしのイチジクのタルトレット
今年は、異常な暑さのせいか、
当店自慢のイチジクのタルトがお出しできませんでした
申し訳ありません
唯一できたのが、写真の13㎝のアントルメです
果実が柔らかくて
サント・ノーレ独特のフォルムではないようです
とはいえ、子供の頃には、嫌いだった食材が
近頃、やけに美味しく思えるのは、、、、、
イチジクもその一つです
2007年10月4日木曜日
そばの花
熊本県阿蘇市波野のそばの花です
9月の下旬、花の見頃は少し過ぎていましたが
白い花が可憐に咲いていました
(9月の中頃が見頃だそうです)
なんと700万本の蕎麦の花は見渡す限りで
埋もれてしまいそうでした
遠くに、阿蘇外輪山の根子岳が見えています
近くの「道の駅」でおそばも頂きましたが
写真を撮るまもなく食いしん坊のお腹に収まってしまいました
2007年9月22日土曜日
ミゼラブル
どこかで聞いたような名前のケーキ
「ミゼラブル」
10月24日まで博多座で上演されている
「レ・ミゼラブル」
このミュージカルは、日本初演20周年を迎え、
博多座初の2ヶ月ロングランだそうです
スケールが大きく見応えのあるステージが期待できそうですね
一方ケーキのミゼラブルは、
ベルギーの伝統菓子の一つですが
ベルギーのケーキ屋さんになくては、ならないもの
誰もが大好きなケーキです
ご存じのように、ベルギーのお菓子のレベルは、かなり高く
スーパーの袋菓子さえ侮れなく
カフェでコーヒーについてくるチョコやクッキーも
なかなかのものです
そんなお国柄で、長い間愛され続けている
アーモンドの生地と卵黄入りバタークリームのケーキです
サント・ノーレでもこの秋から定番に仲間入りしそうです
公式ホームページができました是非、ご覧下さい
http://www.st-honore.net/
2007年9月3日月曜日
9月になりました
1日(土)の香椎浜花火大会は、夏休み最後の土曜日というのもあり
いつもより沢山の人で、にぎわっていました。
浴衣姿のステキな人を、ガラス越しに見ながら
そろそろ夏も終わりかな。。。。
夏の終わりの寂しさを吹き飛ばしてくれるような大きな音と鮮やかな色、
香椎浜の花火大会は、この時期だから、ますます好きなのでしょうか
花火は、何回見てもいいものですねー
年に1度のアイスクリームとシャーベットを楽しみにお待ちの方、
有り難うございます。また来年、お会いしましょう!
2007年8月25日土曜日
9月1日(土)は、香椎浜の花火大会
香椎浜の花火大会恒例、
バニラアイスに、選べる自家製ソースは、
チョコレート、イチゴ、キャラメルの3種類
毎年、この日をお待ちの方もいらっしゃいます
自家製シャーベットは、
オレンジ、リンゴ、ぶどう、グレープフルーツ、カルピス
の5種類が入った、さっぱり爽やかなお味です
夏の終わりの、香椎浜の花火は、
今年の夏のフィナーレを飾ることでしょう
2007年7月25日水曜日
青りんご。Fr
青リンゴのムースに酸味の利いたリンゴのピューレが入った
さっぱりした夏のケーキです。
今回、シェフは、周囲の水玉模様に、こだわりました
見た目にも爽やかで涼しげな、新作を是非お召し上がり下さい
2007年7月17日火曜日
柚子kiri(ユズキリ)
試作を何回も重ねて、できあがりました
レアチーズの上に、香り高い柚子を葛で寄せて飾りました
プルンとした食感と、
チーズと柚子の意外な組み合わせをお楽しみ下さい。
久しぶりのお天気
台風が去り、通勤途中ふと気がつくと蝉の声。
この雑木林のどこにいるのか、見上げてみる。
まだ遠慮深げにないています
そろそろ梅雨も明けるのかな、暑い夏がやってくるのねー
嬉しいような、そうでないような
毎年、夏ってこんなに暑かったかしらと、思いながら
また1つ季節が変わります
2007年7月4日水曜日
パッション
ホワイトチョコに香り高いパッションフルーツを閉じ込めた
この夏のおすすめケーキです
表面の黒いのがパッションフルーツの種で、
周りのトロリとした部分に美味しさと独特の香りが
凝縮されています
2007年6月28日木曜日
チョコパイの新作アントルメ
ビターなチョコパイをサクサクに焼き上げ
スイートチョコをサンドしました
さっぱり召し上がれる、大人のケーキに仕上がりました
2007年6月26日火曜日
フルーツインゼリー
イチゴ、ラズベリー、マンゴ、ミルクを寒天ゼリーにして
季節のフルーツと合わせました
ミントの効いたシロップが、
この季節を爽やかに感じさせてくれます
2007年6月15日金曜日
マンゴプリン
毎年、この時期からの人気のデザートです。が
今年は、宮崎の県知事さんの影響かしら
まとめてお買い上げの方も増えました
見た目にも夏らしい、美味しいデザートです
2007年6月13日水曜日
爽やか系アレンジ
とうとうと言うか、やっとと言うか、とにかく梅雨入りしましたね
メッシュのバスケットにグリーン系でアレンジしてみました
梅雨空でも爽やかに過ごしたいですね
2007年6月12日火曜日
試作 くずと柚のレアチーズケーキ
くずのぷるぷる食感
柚とチーズのコラボレーション
中には、サプライズも隠れています
2007年6月8日金曜日
ガトーオペラ
1993年開店から愛されている定番の一つです
ほろ苦いチョコレートとコーヒー味のシロップ、
決め手は、モカのバタークリームです
ケーキが苦手な男性にもとても好評なので
す
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2014
(3)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2013
(14)
►
12月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2012
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
2011
(14)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
3月
(2)
►
2010
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(19)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2008
(18)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
▼
2007
(17)
▼
12月
(1)
A HAPPY NEW YEAR
►
11月
(1)
おかげさまで14周年
►
10月
(2)
まぼろしのイチジクのタルトレット
そばの花
►
9月
(2)
ミゼラブル
9月になりました
►
8月
(1)
9月1日(土)は、香椎浜の花火大会
►
7月
(4)
青りんご。Fr
柚子kiri(ユズキリ)
久しぶりのお天気
パッション
►
6月
(6)
チョコパイの新作アントルメ
フルーツインゼリー
マンゴプリン
爽やか系アレンジ
試作 くずと柚のレアチーズケーキ
ガトーオペラ
パティスリー サント・ノーレ
chef &madame
福岡市東区香椎駅前2-5-11, TEL・FAX 092-671-2939 http://www.st-honore.net, Japan
ご近所の皆様に支えていただき、サント・ノーレは、21年目を迎えました。 これからも、召し上がる皆様の笑顔を思い浮かべながら、美味しいお菓子を創っていきます http://www.st-honore.net
詳細プロフィールを表示